2005年9月15日〜16日に帝京大学・法学部
小坂紀一郎教授と夏休み中のゼミ学生10名が発想法を研修しました。

写真をクリックするとゼミ風景にリンクしています。


「ACADEMIA・アカデミア」開催のご案内

〜「発想法」を中心とした問題解決技法の学究的体験研究会〜

2・3名以上で御要望があれば何処へでも出かけてまいります

@ 事実をありのままに記録した定性的データの創造的まとめ法
A フィールド・ワークで収集したデータの創造的まとめ法    
B 上記@Aでまとめた全体構造の文章化(論文の書き方)

アカデミア開催趣旨:すべては「事実」を・・・ありのままにとらえるところからはじまる・・・という事を、
            「あたま」と「からだ」と「こころ」で 受け止められる様になる事が「ねらい」です。


犬山アカデミアより

〔初級コース〕(このコースは「自分を取り巻く状況を根本的に見直し、本質的な問題解決を志す方」)
まず問題解決の中心的技法である「発想法」を学びます。
@データ化、A整理化、B構造化、C作品化の「発想法の四段階」をみずからの体験を通して
「あたま」と「からだ」と「こころ」で学びます。(主宰の坂部正登が責任を持って指導致します)


〔中級コース〕(このコースは「初級コース修了」と主宰の坂部が認定した方のみ参加可能です)
「発想法の四段階」を各段階に区切り一段階ごとに、受講者の立場と力量に合わせて
実力向上のポイントを指導します。(各自の都合に合わせて継続参加が必須です)。
@データの集め方;事実のとらえ方、事実のあつめ方、事実の書き方、事実のまとめ方。
A整理化の仕方;グルーピングの仕方、表札のつくり方。
B構造化の仕方;因果関係のとらえ方、因果関係の展開の仕方、構造化の修正の仕方、要約文の書き方。
C作品化;各島の展開の仕方、各島ごとの描き方、矢印の書き方、作品の全体的な書き方。
Dタイトルのとらえ方、根本的問題点の見つけ方、基本方針の建て方など。

〔指導者養成コース〕(このコースは「中級コース修了」と主宰の坂部が認定した方のみ参加可能です)

〔発想法以外の問題解決技法コース〕(このコースの希望者には、あなたの解決すべき「課題」に応じて、
「Zグラフ」・「ネットワーク法」・「グラフ発想法」を指導します。


会費: 各回ごとに指導料 1万円+教材・食費 5千円の合計¥15,000−を当日持参下さい。
持物: 筆記用具、12色入りマッキー(大箱)、寝袋、洗面具、着替え等。 また好みの飲食物や各地の産物等の持参大歓迎。
宿題:「発想法」を希望の方は、各自が「気になっている問題」の「事実データ」を30枚程度書いて持参下さい。
「ネットワーク法」を希望の方は「具体的な課題」を申し込みの時に、主宰の坂部正登にお知らせ下さい。


坂部創造性教室(〒484-0081愛知県犬山市犬山北別祖57)・主宰・坂部正登
     Fax:<0568-62-7034>