ヒカリ健康大学第U期

初回へもどる 健康大学TOPへ
第2回目 2006年 5月6日(土曜日)及び 7日(日曜日)

「第3回目・全計測記録データ・一覧表」

調査項目とその風景

体重、体脂肪、体温は自分で測りますが、胸囲、腹囲、臀部周囲はスタッフが測ります。 腕を曲げ肩から肘までの中間点をリラックスした状態で「上腕周囲長」を計測します。
上腕皮下脂肪厚は専用の計測機器を使用し、上腕の後ろ側を摘むようにして計測します。 血圧と脈拍は手動と自動計測器を使い、運動前と運動後に合計4回計測します。
2分間の「閉目片足立ち」はそれぞれ右足と左足で2回の計測をします。 「長座体前屈」は、背中を壁に付け手を前に伸ばした位置をゼロとして、そこからこのベンチを前に押し出した距離を計測します。
見ているだけで力が入る「握力」です。
右手、左手の力を計測しその平均を出します。
30秒間で何度起き上がれるかを「上体越こし」を計測します。これば、パートナーの体重がある方が有利?
「10m障害物歩行」はスタートから両足をそれえてゴールまでをストップウォチで計測します。 「5分間走」はスタートから5分間でどれだけの距離を走れるかを計測します。
コンクリートの踏み切り台にして、こま犬の間を「立ち幅跳び」して、その跳躍の距離を計測します。 最後の整理体操の風景ですが、「体の柔らかさ」って何処が違うの??!

健康大学TOPへ